この記事は約 11 分で読めます
ニュージーランドのロゼワインでお土産
としておすすめしたい1本!(≧▽≦)
ということでして・・・
本来?僕はどちらかというと日本からの
旅行者の方へのお土産としては
いつもワイン・・・ではなくコーヒーを
おすすめしてる”派”です
※”派”ってなに?という感じですが 笑
ですが、実際の所、ニュージーランドの
ワインとコーヒー
どちらが人気?どちらが有名?どっちを
皆さんが買って行ってるのかというと
断然!圧倒的に!言うまでもなくワイン
なんですよね~♪
これは・・・世界的なレベルで見れば?
ワインだってコーヒーだって
ニュージーランドのモノが、そこまでは
シェアが有ったり人気だったリはしては
いないんですが
ワインの方はというと?勿論フランスや
イタリア、ドイツなど、EU圏の大御所が
昔から存在はするものの!
昨今は世界的なワインのイベントで賞を
受賞したりで、名実共に世界中で脚光を
浴びるようになってきてるんですよね♪
コーヒーも?昨今はニュージーランドの
焙煎ショップが日本に進出をしている中
少しづつ、その知名度を上げて行っては
いるのですが・・・
ちょーっと?まだ、ワイン程の認知度は
無いかな~という感じですね (//∇//)
※ちょっとかどうかは疑わしいけど 汗
ともかく今回はこのニュージーランドに
海外旅行で観光でいらした方々が
日本にお土産にワインを買っていこう!
なんて考えた場合
実際どのワインをお土産に買って帰れば
良いんだろ?という状況に陥らなくても
済むように
スバリ!厳選したニュージーランド産の
ロゼワインを今回紹介したいと思います
■ニュージーランドのロゼワイン。お土産におすすめの1本
●ニュージーランドのロゼワインの特徴って?
今回、ニュージーランドのロゼワインで
日本人のお土産におすすめしたい一品を
後で紹介いたしますが
そもそもの話しで?ニュージーランドの
ロゼワインって
他の国のモノとは何が違っているのか?
どんな特徴が有るんでしょうか?という
お話しです
ロゼワインって普通に考えればやっぱり
フランス産のモノが有名だったりします
フランスの南部やプロヴァンス地方産の
ロゼワインは有名でも有り、且つ人気で
世界中に多くのファンがいます
ではニュージーランド産のロゼワインは
どうなのかといいますと?
確かにボルドーや南フランスのワイン種
で作られるものも中には存在しますが
ピノ・ノワール品種から作られるものが
少なくありません
ピノ・ノワールの品種の栽培には手間が
とても掛かるため、飼育が難しかったり
とても注意が必要なのですが
特にカンタベリー地方などではこの土地
特有の冷涼な自然の気候のおかげで
ハッキリとした果実の風味を出す上質な
ロゼを作ることが可能なんだそうです♪
という事で?
まだそんなには日本で出回ってはいない
ニュージーランドのロゼワインを
もし旅行でいらっしゃったりする機会が
有るならば?是非お土産に如何でしょう
というのがこの記事の主旨ですね 笑
●ニュージーランドのロゼワインでお土産におすすめ
ではここからは、是非、あなたに持って
帰って頂きたい!
ニュージーランドのロゼワインの中でも
お土産におすすめしたい最新版厳選7種
ご紹介していきますね~♪
★PINOT NOIR ROSE 2018
参考価格:$20.9
生産元:WAIPARA HILLS
生産地:Cantebury
ニュージーランドのワイン業界が公式に
認めているワイン競技会
ニュージーランド・ワイン・オブ・ザ・
イヤーで見事、金賞に輝いたワイン
ワイパラヒルズ・ピノノワール・ロゼ
2018!
クリアーで有りながら微かにピンク色を
していて
ラズベリーやストロベリー、ネクタリン
の芳香が感じられるロゼワイン
ブラッドオレンジ,松の実,フェタチーズ
などを散らした、サマーサラダに最適な
一本は軽く冷やしてお召し上がり下さい
ピノ・ノワール100%
余談:ワイパラヒルズの紹介
南島屈指のワイナリー
ここで創り出される芳醇なアロマや
鮮やかで多彩なフレーバーは今迄に
500 以上のメダルを授与される程の
高評価を得ています
ワイパラヒルズのセラードの場所は
クライストチャーチから車で気軽に
いける所にあり
そのガーデンでは雄大な景色を眺め
ながら、とっておきのワインを堪能
出来ま~す♪
住所:780 Glasnevin Rd,
State Highway1,Waipara,
North Cantebury
営業時間:10:00~17:00
電話:03-314-6900
WEB :
http://waiparahills.co.nz
★Linden Estate Rose 2018
参考価格:$20
生産元:Linden Estate Winery
生産地:Hawke’s Bay
ストロベリー等夏の果実とバブルガムや
綿菓子のアロマを放ちつつ
クリームのような、滑らかな口当たりを
持つ、薄いバラ色のワイン
ピーチなどの夏の核果類や柑橘類、苺の
繊細なフレーバーを持っていて
酸味とフルーティーさのバランスが絶妙
といえる一本に仕上がってます
メルロー60%
ピノタージュ40%
★Ata Rangi Rose 2018
参考価格:$20
生産元:Ata Rangi
生産地:Martinborough
スイカやホメグラネイト、シャーベット
ピンクペッパー、更にペコリーノチーズ
の香りを放つドライなロゼワイン
多種のブドウを組合わせ、複雑な質感と
風味を醸し出します
特に塩漬け肉料理、ハードチーズの他に
スモークサーモンなどと相性が良い!と
いわれています
カベルネ・フラン33%
ピノ・ノワール30%
メルロー13%
シラー10%
カベルネ・ソーヴィニョン8%
★FROMM Rose 2018
参考価格:$23
生産元:FROMM
生産地:Marlborough
エレガントで優しいピンク色のドライな
ロゼワイン
バランスの取れたストラクチャーで洗練
された爽やかさ、且つ、繊細な味わいを
持ちます
スイカやバラのつぼみを思わせる香りに
野イチゴやクリームの味わい
上品なドライさとフルーティーな酸味が
のどを潤します
ピノ・ノワール80%
マルベック15%
シラー5%
★The Soloist Rose 2018
参考価格:$27
生産元:Misha’s Vineyard
生産地:Central Otago
スイカやクランベリー、バラの花弁など
複雑な香りを放つ、刺激的な辛口のロゼ
熟した夏の果実のみずみずしい味わいと
上品な余韻が特徴のロゼで
例年よりも濃厚なブドウが収穫されてて
かなり表情が豊かなワインに仕上がって
いるとのこと
前菜や軽めのパスタ、生魚やチキン類に
おすすめの一品♪
ピノ・ノワール100%
★Treble Rose 2018
参考価格:$31
生産元:Black Estate
生産地:Waipara Valley
煮詰めた野イチゴ、ルバーブ、シナモン
の香りを放つワイン
味わいは鮮明で、ジューシーさが後味に
残ります
熟したタマリロの果汁、レッドカラント
のゼリーやリゴリッシュ、そして湧き水
を思わせるフレーバーも感じれる
3つのブドウ畑の果実を、共発酵させて
作られた独特の一品
ピノ・ノワール62%
リースリング22%
シュナン・ブラン7%
カベルネ・フラン6%
シャルドネ3%
★Dunleavy The Shed Rose 2018
参考価格:$35
生産元:TE MOTU
生産地:Waiheke Island
アプリコットの様なローズゴールド色で
ロックメロンとバナナ、アプリコットや
ピーチのアロマを持ち
熟したピーチやアプリコットと、酸味の
ある柑橘系とが絡み合う味わいで
ライトボディでありながら、素晴らしい
質感を持ったワイン
昼下がりに仲間とリラックスするなど?
気楽に使いこなすのにおすすめの一品♪
カベルネ・フラン33%
ピノ・ノワール30%
メルロー13%
シラー10%
カベルネ・ソーヴィニョン8%
という事で、いかがでしたでしょうか?
勿論、あなたの好み?あなたが贈られる
相手の方の好み?に依って
お土産で持って帰るワイン等というのは
どれが良いなんて有って無いモノです!
※コレを言うと、この記事の意味も
無くなっちゃうんですが (//∇//)
ただ、色々と調べてみたり?実際に試飲
してみたりで
色々とアレが良いかなこれが良いかな?
と探すのはなかなか楽しいモノですよね
是非、あなたにとって
素敵なニュージーランドのロゼワインに
出会えることを期待していまーす☆